ヨンマル blog

家族で直した赤いヨンマル。

[作業記録] サンバイザーの位置上げとホーンステイの設置

昨日製作したホーンステイに穴を開け、二つをボルトで締結した。f:id:sam_03:20240209225600j:image(↑ ホーンステイたち)

そしてタイヤハウス上の穴を利用して仮に固定、出来を見て微調整を繰り返す。すっかり忘れていたのだが、取り付け位置にフードサポートロッド(今調べてこの名を知った笑)がある。これを避けるために予定よりも少し内側かつ下にホーン設置しなくてはいけなくなった。完成形はこんな感じ。f:id:sam_03:20240209225613j:imageまだ不要な部分のカットや塗装など仕上げが残ってはいるが。

その後、ちょっと休憩として、かわいい作業灯が見つかったのでしばらく眺めて遊んだ。とてもかわいいので、室内灯にしようと思う。また作業を始めた時に写真を載せよう。ちなみに、その作業灯を発見した時にどんな感じで光るのか見てみたすぎて、作業場のコンセントに突っ込んでしまい一瞬にしてフィラメントがいかれてしまった。少し考えればわかるのに、どうしてそうしてしまうのか。

そして夕方からは、以前インスタで見たサンバイザーの位置上げを試してみた。(参考:lcbj4177さんの2022/10/9の投稿)適当な厚みの鉄板を用意し、鉛筆で墨をする。今回は25mmアップで作ってみた。サンバイザーの穴芯芯は36mm、穴は7mm。f:id:sam_03:20240209225832j:image真四角だと味気ないなと思い、シンメトリーを意識して切れ込みを入れてみる。うーん、なんか違うな... 新たに使う2本のボルトはできるだけ短い方がいいと思う。その後ろにウォッシャー液のチューブがあるからだ。実際に取り付けるとこんな感じ。f:id:sam_03:20240209225945j:image今回作成したパーツ、見た目はダサいので要検討だが、機能としてはとてもいい。見た目的にはlcbj4177さんの投稿通りに作るのが一番スタイリッシュでかっこいいかもしれない。サンバイザーを上げるとこんな感じ。f:id:sam_03:20240209230000j:imageフロントガラスに被らなくなった。視界良好!とても良い。ちなみに、まだ位置がオリジナルのままの助手席はこんな感じ。f:id:sam_03:20240209230027j:image見比べるとスッキリ度合いが全然違う。外から見るとこんな感じ。f:id:sam_03:20240209230036j:image室内が暗くて見にくいが、まあまあいい具合に収まっている。外からの見栄えも気にするなら、もう数mm上げても良かったのかな?まあこれはこれで大満足。また助手席側も作ろう。

[作業記録] サイドの不調原因が判明!+ホーンステイの製作

ホーンステイの製作に取りかかった。いい感じの鉄板の切れ端があったので、長さを測ってカットし使うことに。f:id:sam_03:20240209123911j:image複雑な曲げ加工が必要だったので、ガスで炙ってもらいつつハンマーで叩いて曲げた。そのままだと全然曲がってくれなかったのが、炙ると手でも曲げられるほど柔らかくなる。ただ、手だけで曲げるとRが大きくなってしまうので最後はハンマーでしっかり曲げる。f:id:sam_03:20240209123936j:image最後にモンキーで曲がり具合を調整すると、想像通りの理想の形に仕上がった。f:id:sam_03:20240209124017j:image

そして次はホーン自身をはめるステイ作り。これとさっき作ったステイを合体させる。ホーンの薄いボルトがしっかり締まるよう、薄めでかつそれなりの強度な鉄板を選ぶ。f:id:sam_03:20240209124035j:image先に穴を開けて、グラインダーで欲しい大きさにカットした。その後直角のZ型に曲げ加工。曲げながら気づいたが、もう少し強度があった方が良かったかもしれない。特に穴を開けた辺りが応力が集中するのかすぐに変に曲がってしまった。ちゃんとホーンを固定してくれるだろうか。今日のホーンステイの製作はここで終了。f:id:sam_03:20240209124120j:image

夜からはサイドブレーキの原因を探りながらブレーキシューの交換。一番大きな原因は、ワイヤーカバーの入り口にワイヤーが擦れて被膜が破れていたことだと思う。ヨレた被膜が段差を作り、入り口に引っかかっていたのだろう。f:id:sam_03:20240209124545j:image

また、もしかするとバネそのものも弱くなっていて、超えられる段差も越えられなくなっているのかもしれない。とりあえずカッターで段差を取り除き、中をクリーナーとエアーで掃除したが、そこまで汚れている様子もなかった。そしてブレーキシューを交換し、組みつけ直した。f:id:sam_03:20240209124601j:image

実際に動かしてみると、サイドの効きはバッチリ。どんな坂道でも止まれるんじゃないかという程にいい効きだった。しかし、何度か上げ下げしていると被膜の段に引っかかったのかワイヤーが全く戻らず、レバーを下げた時の勢いでレバーのガイドから外れてしまう程だった。やはりあのワイヤーでは厳しかったのかもしれない。正直もっと綺麗に被膜の段を取っていればなどと考えてしまうが、そもそも被膜が破れている時点であれだし、取り除けてもまたいつ新たに破れるか心配になるので、新品を発注する方向で考えている。

[作業記録] センタードラムのバラシとホーンのステイ構想

春休み開始!!ランクルで遊びまくる春にしたいな...

 

以前、パワステをつけてラジエター冷却水のタンクをホーンがあった位置に移籍したため、新たにホーンを置く場所を考えた。f:id:sam_03:20240208123549j:image

ホーンが前付近にある必要性を感じなかったため、バッテリーの後ろの空間につけることに。見栄え的にホーンのすぐ後ろに壁があったほうがいいと思ったため、下の写真右奥に映る謎の円筒(外気を取り入れるためのもののようだ)の手前に決めた。タイヤハウスにある穴を利用してステイをつけよう。f:id:sam_03:20240208123605j:image

形を試行錯誤した結果、頭の中じゃ追いつかずダンボールで型を取ってみた。f:id:sam_03:20240208123654j:imageなお、鉄板から切り出す形はシンプルな物がいいという謎のこだわりにより、直線的な板から曲げ加工だけでステイを作ろうとした。(複雑な形を考えられるだけの想像力がないだけかも...)それでもこんがらがって、曲げ加工のステイとホーンを中継するパーツを導入することに。そこまでできたなら1枚から作れるだろうと思うかもだが、ホーンの薄いネジに挟める薄く強度のある鉄板が小さいサイズしかなかったのでそれは諦めた。てなわけで、現段階の設計図はこんな感じ。製作が大変そうだな。

 

ブレーキシューを注文してくれていて、3つも届いていた。f:id:sam_03:20240208123727j:image夜にTMおちゃんが来てくれたので、交換を手伝ってもらうことに。もしかしたらブレーキシューの減りがサイドが効かない原因じゃないかもな、なんて言いながらセンタードラムを開ける。(センタードラムのバラし方はまた記事にしようと思う)f:id:sam_03:20240208123804j:imageブレーキシューを見ても特にすり減っているわけではなさそうだ。試しにサイドレバーを挙げてみると、ブレーキシューがほとんど動かない...まさかのブレーキシューじゃない?交換しちゃ治るとか、そんな一筋縄では行かないか。さらにバラしていく。f:id:sam_03:20240208123827j:imageそしてもう一度動かしてみると、あれ?そもそもワイヤーが動いていない!どうやらワイヤーが固着していたようだ。常に若干サイドが効いている状態だったそう。完全にバラして、ワイヤーを直線にして引いてみるとそれなりにスムーズに動いたが、取り付いている姿勢が悪かったのだろうか。TMおちゃん曰く、曲がった状態に加えて、ワイヤーがある中にゴミが溜まってたり擦れて段や傷ができていたりするから、固着したように動かなかったのではないか、と。これを機に別のワイヤーに変えた方がいいのでは、ということだった。明日どこかに転がっていないか探してみよう。最悪眠っているからし色ヨンマルから頂戴するか...

[忘備録] 指示器の配線云々

昨日指示器周りの配線を教えてもらったのでここに残す。写真はまた今度撮って追加するかも。全然記憶に自信がないので、また2月に確認し直します。

 

まず、指示器の基本配線は緑白、右ウィンカーの配線は緑黄、左ウィンカーの配線は緑黒(もう自信ない。)バッテリーからリレーに行って、ハンドルのスイッチを経由、二手に分かれてウィンカーを光らし、バッテリーに戻る。確か。

リレーについている3芯のカプラーは、下(B)が基本の緑白、右(L1)がウィンカー、左(L2)がハザード。Bはバッテリーで、バッ直。L1、L2はそれぞれスイッチによる入力に対応。

途中6芯のカプラーを経由する。そのカプラーに3本が同時にあるが、緑白と緑黄黒はそれぞれで回路図上では違う段階にいる。

 

メインとウィンカーを繋ぐオスメスのメスに謎に2芯のものがあるが、アースしたい人はそこにつけるらしい。

 

断線している場合、どこが切れているのかを突き止め、線を新たに繋げる。

 

指示器とは関係ないが、青赤の線は基本ACCの時ONになる系統のもの。

[作業記録] 調整と不具合の対処

新年明けまして、おめでとうございます🥳🥳

3週間ぶりにまたヨンマルに会うことができた。久々の再会と同時にバンパーを純正にもどす。なんだか前のパイプバンパーはあまり気分じゃなかった。バンパーも、カンガルーバーやフォグランプステイもすぐにつけ外しできるため、その時の気分によって雰囲気を変えられて楽しい。

 

今回は、パワステをつけたことによってエンジンルームの空間が狭まり、ラジエターと繋がっているタンクを置けなくなってしまった。そのタンクの新しい置き場所を作る。f:id:sam_03:20240112133147j:image

色々考えて、ラジエター右のスペースがちょうど良さそうである。ホーンを置く場所を工夫すると、タンクもぴったり収まりそうだ。f:id:sam_03:20240112133350j:image

ちなみに、もともとパワステがついているヨンマルは、このタンクが下の写真のようにだいぶスリムになっていた。f:id:sam_03:20240112133432j:image

バッテリーの手前にタンクを置き、その下の空間にホーンを取り付けることにした。まずタンクを取り付けるために、ホーンのステイを利用する。ホーンのステイからこのようなステイを伸ばし、タンクの溝にカポッとはまるようにした。f:id:sam_03:20240112133644j:image

横幅を削りすぎて少しスカスカになったので、ナイロンテープを貼っていい感じにした。なお、ステンが薄すぎたのか結構しなってしまう。もう少し分厚いものを選べばよかったと思う。

その製作にだいぶ時間をかけてしまい、日中の部はこれにて終了。本当はホーンの新しいステイと、アンテナをフロントバンパーにつけるためのステイを作りたかった...

ちなみに、新しいホーンのステイは元々のステイから真下に伸ばすように取り付ける予定。f:id:sam_03:20240112140512j:imageちなみに、ホーンのステイは19の薄いナットで固定されている。真ん中のマイナスで回せる部分はどういう機能があるのだろうか。

 

夜の部。R司がやってきて、色々と診てもらった。まずはヘッドライトと指示器、バックランプがつかない問題。カプラーを外して色々なところの導通を確認したり、メーターを外して裏を見てみたり、回路図を書いて考えてみたりしたが、全く原因がわからない。もしかして、メインの中で断線しているのか...なんて考えていた。

そして、ハンドルを外してここまでは電気来てるから、この先のカプラーはどうやろ?とハンドル下の線を出そうとした時、そいつは顔を出した。f:id:sam_03:20240112140243j:imageなんと、カプラーが外れていたのである。6芯のカプラー。パワステをつける時にハンドル周りのカプラーを外してそのままにしていたのだろう。すっかり忘れていた。

接点復活剤を塗ってカプラーをつける。なんと全ての電気系統の不具合が治った。ついでに切れていたヒューズを新しくしておいた。下から2番目のやつ。ヒューズは、右から左に電気が流れているため、右は電気が来てるけど左に来ていない場合はヒューズが切れている。見た目でほとんどわかるけれども。(確か指示器はもう一悶着あった気もするが、一晩経って忘れてしまった。)そんなこんなで電気系統は完全に復活しましたとさ。

前回のEDICモーターの不調も、これと同時に治った。EDICモーターの不調はパワステをつける以前からの問題だったのだが、今回接点復活剤を塗ってカチッとカプラーをつけるとちゃんと動くようになった。カプラーがすごく硬かったので、以前はちゃんとはまっていなくておかしかったのかもしれない。

そして、次にウォッシャー液が出てこない問題。モーターはしっかり回っている音がするのに、全く水が出てこない。これは一瞬で解決。ウォッシャー液が出てくる出口にエアーを吹きつけ、詰まりを解消。それだけで治った。この前もエアー吹いた気がするけど、なんで上手くいかんかったんかな?もしかすると、以前は吹く時にちゃんと押さえるべきところを押さえれてなかったのかもしれない。出口は2つあるので、片方に吹く時にはもう片方を蓋しておかなければ詰まり抜きできない。前はそんなの意識せずにやってたから、それが原因かも。

最後に、サイドブレーキが弱すぎる問題。引きしろはまだあるのだが、引きが効き始めてからが硬すぎる。全然引っ張れず、ブレーキも効かない。サイドブレーキ周りを色々見るも、おそらくそこに問題はなく、ブレーキシューを見てみることに。ジャッキアップして下に潜り、プロペラシャフトを外して診てもらった。f:id:sam_03:20240112140456j:image

ブレーキシューに粉が被っていたりはしたものの、特にこれといった問題は見つからなかったそう。サイドを引くと、ブレーキシューが広がっているのが確認できた。センタードラムから出ている10のボルトで、ブレーキシューの基準となる位置を調整できるようだ。今は残り5mmくらいだったが、元々はどれくらいの厚みなのだろうか。

結局、サイドブレーキはあまり改善せず。実際に試してはいないが。そもそもヨンマルのサイドブレーキはあまり機能しない可能性に賭けたい。

[作業記録] フェンダー周りの組み付け

ついにこの時が来た。パワステをつけようとバラしてから早2ヶ月、やっと元の姿に戻すことができる。

フェンダーを取り付け、顔まわりのボルトをつけた。f:id:sam_03:20231223193848j:image一人でフェンダーを取り付けるのにはなかなか苦労した。f:id:sam_03:20231223193842j:imageタイヤハウスにあるこの4本のボルトで支え、ツラを合わせるよう調整しながら仮締めをした。そして他のボルトを締めるのだが、顔の横のボルトが一本入らず断念。一本ぐらいなくても大丈夫だよな...?(上のボルトはこの見た目でもちゃんと締まっている。)f:id:sam_03:20231223193845j:image

そして、エンジンルーム内の外した配線を繋ぎ直し、ウォッシャータンクをはめ、エアクリーナーを取り付けた。そこまでは順調だった。

もうすぐでエンジンかけれるな、なんて考えていた時に重大なことに気づく。パワステポンプのステイのボルトが仮締めだ。ステイ周りの作業スペースは狭く、もう一度外して作業しやすくする必要があった。一歩進んで二歩下がる、だ。

パワステのベルトによってステイに負荷がかかり、ボルトが斜めに入ったり、そもそも噛まなかったりと四苦八苦していると、R司が手伝ってくれた。なんならほとんどの作業を代わりにやってくれた。ありがとう、助かりました。

外したパーツと、最後にバッテリーを取り付けて完成!

いつの間にか日付が変わり、エンジンをかけてみて今日の作業を終わりにしようと。いざエンジンをかけようとセルを回すもなかなかかからない。かかってもすぐに切れてしまう。ここ何ヶ月もかけてなかったもんな、何回もやり直してやっとエンジンがかかった。

しかし、数秒もするとプツッとエンジンが途切れてしまう。どうやらEDICモーターというものが何かおかしいらしい。この症状は以前からたびたび起こっていたので、これを機に治せたらとおもう。また、なぜかヘッドライトが両目ともつかなくなってしまったので、それも治さなければならない。次の作業は年明けになるだろうが、一つずつ片付けていけたらなと思う。

↓今現在のヨンマルの様子f:id:sam_03:20231223193831j:image

[作業記録] エンジンルーム

パワステも無事ついたしラジエターも掃除し終わったしで、ついに組んでいける!、と思って意気込んでたけど、まだまだ組む前にすることが残ってました。

 

まずは、以前ファンカバーがプーリーに当たっちゃうってことで切ったけど、ベルトとも当たりそうだったのでさらに切断。グラインダーで切って、サンダーで適当に仕上げた。


f:id:sam_03:20231208212224j:image

f:id:sam_03:20231208212218j:image

だいぶ短くなってすっきりしました。BJ42もこれくらい短いから、機能的にはそんなに影響ないんかな?横から見ると完全にはファンを覆いきれていない感じ。

前はスプレー代も高いし、塗装せずにいこうと思ってたけど、今回全体的に切って元の塗装がボコボコに浮き出た?感じになったから黒で塗装し直した。それでエンジンルームに入れてみたら、想像以上に塗装し甲斐があった。全体的に黒塗装し直してるから結構綺麗になったように見える。

 

お昼前後におじいちゃんのBJ42, ジムニー, トラックのタイヤ交換を手伝った。もしかしたら42の左後ろのタイヤをパンクさせてしまったかもしれない。一晩置いてもう一度様子を見てみると言っていたが、どうだったのだろうか...

 

それが終わって、写真撮ってないけど、バッテリーを固定するための棒のクッションをゴムで作成した。

ゴミに捨ててあったフロアマットにドリルで穴開けて丸に切れば出来上がり!薄かったから3枚重ねにした。ゴムに綺麗に穴開けるの難しいと思ってたけど、めちゃめちゃ素直に開いてくれてよかった。寒くて固まってるのは関係ある?

 

で、ゴミを漁ってる時に謎の人形を見つけたので、運命を感じて綺麗に掃除してあげた。絶妙に可愛かったのでリアドアにくくっときました。

f:id:sam_03:20231208212227j:image

数少ない読者の方の中に、このキャラの名前がわかる方がいらっしゃればよければコメントで教えてください。

 

夜は、ついについに顔をつけました!色々やるべきことをぶっ飛ばしてるけど、どうしても顔を見たくてつけてしまった。ついでにこの前ガレージで見つけたフロントバンパーとカルガルーバーもつけた🙃

f:id:sam_03:20231208212214j:image

 

f:id:sam_03:20231208212221j:image

↑配線やらバッテリーやらまだまだやることは残っている

 

とにかく久しぶりに顔をつけれたので、満足満足。ちなみに今回はあまり作業は進まなかった。人形とか顔とかの遊びに時間取りすぎたな